
今回は、『パンスク』第3回目の定期便が【Boulangerie Sai】から届いたので紹介します♪
パンを焼き続けて20年以上!
ベテランのパン職人が一人でこだわりのパンを焼き上げています♪
『パンスク』とは、数々のTVや雑誌で紹介されてからさらに人気に火が付き、今でも“登録”するのにも“順番待ち”となっている「パンのサブスクリプションサービス」です♡
楽しみにしていた3回目の定期便が、【Boulangerie Sai】から届きました♪
今回は、『パンスク』の簡単な説明や料金、【Boulangerie Sai】について、届いた箱の中身やパン、お店の詳細について紹介していきます♡
この記事は、『パンスク』でどんなパン屋さんからどんなパンが届くのか知りたい方、【Boulangerie Sai】がどんなパン屋さんか気になる方におすすめの記事となっています(´▽`)
『パンスク』って何?
『パンスク』は、「おいしいパンを、旅しよう」がコンセプト♡ 全国のパン屋さんから自慢のパンが届く“おいしい”に出会う定期便のことです。
株式会社パンフォーユーが2020年2月末から開始しているサービスです!
TVでは「王様のブランチ」や「がっちりマンデー」など、雑誌では「VOGUE JAPAN」や「an・an」など多数メディアに取り上げられた注目のサービスです(‘∀‘)人気に火がついてからは、登録が順番待ちの状態です(>_<)
そのため、気になっている人も多くいるのではないでしょうか?
全国のパン屋さんから定期的にパンが届くだけでも楽しみですが、ここが『パンスク』の凄いところ!!
なんと、『パンスク』から一度届いたパン屋さんが美味しかったら、『リピ買い』をすることができます♡
以前の記事で、『パンスク』についての説明や登録の方法に関して、まとめて紹介していますので、是非見てみて下さい♡
【Boulangerie Sai】ってどんなお店?
【Boulangerie Sai(ブーランジェリーサイ)】は、【群馬県高崎市】の閑静な住宅街の中にあるパン屋さんです♪
2019年より新しく出来たパン屋さんで、お店の外観は、ジブリの『魔女の宅急便』の世界観をイメージしたものでとてもおしゃれで可愛らしいです♡


お店には、ハード系のお食事パン、菓子パン、惣菜パンなどバラエティ豊かなパンが販売されています♪
パン屋さんとしては珍しく、カヌレやプレッツェルも販売されています(´▽`)
お店で販売されているパンは、18年もの間、神戸に本店を構える【ドンク】でパン職人として働いていたベテランのパン職人さんが一人でパンを焼き上げています♡
何度も何度も試作や改良を重ね、丁寧に一つ一つこだわりながら焼き上げています(^^)
お店だけじゃなく、ロゴもとても可愛いです♡
お店ではパンが完売してしまうこともあるよ♪
箱の中には・・・?
待ちに待った『パンスク』第3便をさっそく開封♡
箱の中には、お店の紹介やこだわりについて記載されている紙が1枚と、美味しそうなパンが箱いっぱいに詰まっています♪
- くるみベーグル
- エピ
- カヌレ
- パン・オ・ショコラ
- パン・ド・ミ
- ブリオッシュ・オランジェ
- プレッツェル
- 大麦ブレッド
1セット 3,990円 (パンの旅費<送料>込み 全国一律780円)

8種類のパンがそれぞれ1つずつ入っていました♡
全てのパンに品名、パンについての説明、原材料名、栄養成分表示、賞味期限などが記入されたシールが貼ってあります♪
8種類入っているので、パン一つあたり498円でした!
『パンスク』は、お値段が高めですが、どのパン屋さんからもこだわりがあってとても美味しいパンが届きます♪
パンに合わせたリベイク方法やパンの説明やこだわりについて丁寧に記載されており、満足感がとても高いです♡
届いたパンについて
届いたパンについて紹介していきます♪
“くるみベーグル”
ベーグルの中にはくるみがたっぷりと練り込まれており、外はしっとりとしていてふわふわだけど、中はもっちもち食感を楽しむことができます♪
くるみはカリカリとしていて、ベーグルのもっちりとした食感と良く合っていました♪
生地自体にもくるみを砕いたようなものが混ぜ込まれており、香ばしさと甘さがありました(^^)

“エピ”
そもそも『エピ』とは、フランス語で「麦の穂」を意味しており、細長く成形した生地に切り込みを入れ左右互い違いに開いて焼いたものをいいます♪
フランスでは、プレーンな生地が多いですが、日本ではベーコンやチーズが入ったものが人気となっています(^^)
【Boulangerie Sai】の“エピ”にもベーコンとチーズが使われています♪
パンの中にはブラックペッパーがよく効いたカリカリのベーコン、パンの上にはたっぷりチーズが乗って焼き上げられています!
穂の先の尖った部分は特にカリッカリに焼き上げられています♡
中はもっちりとした食感で食べ応えがあります♡
ブラックペッパーがピリリとしていて、おつまみにもぴったりのパンとなっています( *´艸`)

“カヌレ”
『カヌレ』とは、見た目がコロンとしていてとても可愛らしい、フランス・ボルドー地方の焼き菓子です♪
カヌレ型で焼き上げられ、外には蜜蝋(みつろう)が塗られてカリカリとした食感が特徴です♡
【Boulangerie Sai】の“カヌレ”は、外はカリッと、中はもちもち、しっとりとした食感が楽しめます♪
バニラとラム酒のいい香り♡
中はまるでプリンを食べているかのような甘みがあり、とても美味しかったです♪
紅茶と一緒に楽しむとより美味しく頂けます(^^)


“パン・オ・ショコラ”
クロワッサンの生地には、発酵バターが惜しみなく使われており、しっとりとした食感とバターの甘みを楽しむことが出来ました♪
クロワッサン生地を使用しているパンは、電子レンジで温めると生地の中のバターが溶けてふにゃふにゃとした食感となり、美味しさが半減してしまいます(>_<)
早く食べたい気持ちをぐっと抑えて、常温で自然解凍するのがおすすめです(´▽`)
クロワッサンの中には、控えめにビターチョコが入っていました(^^)
チョコレートは味が濃く、少しの苦味もあり、クロワッサンの甘みととても相性が良く美味しかったです♡
クロワッサンの美味しさを存分に味わうことが出来ました♡

“パン・ド・ミ”
お店の看板商品です♡小麦粉が吸収できる限界まで水分をたっぷりと含ませ、焼いてから3日目まで柔らかさを楽しめる人気の商品です(#^^#)
とてもしっとりとしていて、もっちり♡
生地は柔らかくて、耳まで柔らかい♡
お店の方のおすすめは、バターを塗ってシンプルに「トースト」!
小麦の甘さと香ばしさ、カリッとしっとりとした食感を楽しむことができます( ´艸`)
ハニーバタートーストでも頂きました♡

生地が甘く、はちみつとぴったりでした♪
また、しっとりとした食パンの生地は、サンドウィッチにも良く合います♡
是非お試しください(^^*)
“ブリオッシュ・オランジェ”
ブリオッシュ生地の中には、オレンジピールが練り込まれており、ほんのりとした柑橘系の香りと爽やかな味わいを楽しむこが出来ました♪
ブリオッシュ生地の上には、マカロン生地とシュガーがトッピングされており、シャリシャリとしていて、とてもあま~い♡
中には、なめらか食感の自家製カスタードクリームがたっぷりと入っていました(^^)
カスタードクリームは甘くて、たまごの美味しさがしっかりと残っていました♡
“ブリオッシュ・オランジェ”は、デザート感覚で少し冷たいうちに食べるのも、シャリシャリ、さっくりとした食感をより楽しむことが出来るのでおすすめです♡
前の日に冷蔵庫に移しておいて、翌日食べるとひんやりとしてとっても美味しいです♡


“プレッツェル”
『プレッツェル』とは、ドイツ発祥の焼き菓子です♡お酒にもぴったりで、ドイツのビアホールには、プレッツェルの売り子がいるほどドイツでは定番の商品です(#^^#)
ひも状の生地を編むように成形されており、太い部分と細い部分があります♪
太い部分はしっとり、もちもちとした食感、細い部分はかりかりとした食感を楽しむことが出来ます♡
パンの表面には岩塩がかかっており、手で軽く払い落として、塩気を調整しながら食べていきます(^^)
岩塩のガツンとした塩気がバターの甘みを感じるパンと良く合っていました♡

“大麦ブレッド”
大麦は小麦よりもさらに水分を含ませることができます♪
そのため、食感が通常のパンよりもさらに、もちもちとした食感を楽しむことが出来ます(#^^#)
お店のおすすめは、“大麦ブレッド”に具材をたっぷりと挟んでサンドウィッチにして食べる♡

私達も、ハムとチーズ、トマトをたっぷりと挟んでサンドウィッチにして頂きました(^^)
少しトーストすることで、外はカリッと、中はさらにもっちりとした食感になります♪
とてももっちりとしているので、噛み応えも食べ応えも抜群です♡
パンは、シンプルな味わいだけど、ほんのり穀物の香りもあり、具材と良く合っていて、サンドウィッチにぴったりでした♪

どのパンもシンプルだけど、生地がとても美味しくて、香りもとても良かったね♪
お店からおすすめの食べ方を教えてもらえるからうれしいね♪
お店の詳細
【Boulangerie Sai】
住所 | 群馬県高崎市和田多中町398-2 |
営業時間 | 7:00~18:00(完売し次第閉店) |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 上信電鉄 南高崎駅から徒歩10分 |
まとめ
- 『パンスク』から第3回目の定期便が【Boulangerie Sai】から届いた♪
- 【Boulangerie Sai(ブーランジェリーサイ)】は、【群馬県高崎市】に2019年より新しく出来たパン屋さん♪
- お店の外観は、ジブリの『魔女の宅急便』の世界観をイメージしたものでとてもおしゃれで可愛らしい♡
- お店には、ハード系のお食事パン、菓子パン、惣菜パンなどバラエティ豊かなパンが販売♪
- 18年もの間、神戸に本店を構える【ドンク】でパン職人として働いていたベテランのパン職人さんが一人でパンを焼き上げている♡
- 1セット 3,990円 (パンの旅費(送料)込み 全国一律780円)
8種類のパンが入っており、パン一つあたり498円!
【Boulangerie Sai】のパンは、シンプルだからこそ、パンの生地がとっても美味しくて、毎日でも食べたくなります♪バターの香りや甘み、小麦の香ばしさが存分に生かされており、ふんわり、もっちり、しっとりと色々な食感を楽しむことができます♡お店の看板商品の食パンは、水分量が多くしっとりとした食感と小麦の甘みを楽しむことが出来ました♪アレンジすると、自分好みに出来てさらに美味しく頂けます!パン屋さんでは珍しく、カヌレやプレッツェルなどの焼き菓子も味わうことができます(´▽`)
シンプルだからこそ、よりパン生地の美味しさがわかるね♪
『パンスク』はパン屋さんのおすすめの食べ方を教えてくれるからうれしいね!