
リベイク(rebake) って何??
「まだ見ぬおいしいパンに出会いたい」
「近くのお店じゃなくても気軽に買いたい」
というパン好きの想いを実現する、合同会社クアッガが2018年12月からスタートしたサービスです。パンのお取り寄せ・通販マーケットのことです。
「リベイク」は ロスパンをなくそうと始まったサイトで、日本全国のパン屋さんからパンをお取り寄せできます。
北海道から沖縄まで、日本全国のパン職人さんが想いを込めて作ったパンたちの中から、お気に入りの一品を探すことができます。
どこのパンを買おうか迷うねー!
どんなパンが入っているかパンの説明が記載されているので見ているだけでも楽しいね!
ロスパンとは?

閉店後まで売れ残ってしまい、まだ食べられるのにどうしても捨てざるを得ないパンをロスパンといいます。
小さめのパン屋さんより大きめのパン屋さんでロスは多く、大きめのパン屋さんでは平均で作ったパン全体の約5~10%もロスとなってしまうことがあるようです。
最近、特に人気のパン屋さんで多い”売り切れたら終了”という形は、ロスを意識してという事みたいですね。
リベイクの特徴
① 全国のパン屋さんからお取り寄せができる
初めてのパン屋さんや、一度は食べてみたかったあのパン屋さんから、直接パンを購入することができます。
普通にパン屋さんのパンが通販できる「おすすめパン」とパン屋さんの「ロスパン」をお得に購入できるものの2種類があります。
② パン屋さんに直接メッセージができる
美味しいパンを送ってもらったら、直接パン屋さんにその感想を届けることができます。
③ パンの廃棄を減らしたり、食品ロスの削減に貢献できる
「リベイク」では、パンの廃棄を減らすために、売れ残ったパンなどを取り扱っています。その「ロスパン」を購入することで、廃棄の削減に貢献することができます。
収益の一部を食品ロスの削減に取り組んでいる団体に寄付をしており、「リベイク」でパンを取り寄せることで、食品ロスの活動に貢献することができます。
ご利用の流れ
- rebakeに登録をする
- お気に入りのパン屋さんから、パンを購入する
- ご注文の完了メールが届きます
- パンが届くのを待つ
- パンが発送される
- パン屋さんに感謝を伝える

リベイクの会員登録ができない??どのくらいの待ち??

「リベイク」に登録しようとクリックしてみると・・・
「現在、新規登録を一時停止しています」とのことです。
2021年4月の時点でも、申し込みに制限がかかっているようです。申し込みをするための事前登録をする必要があります。
人気のサービスなんだとわかるね!



rebakeの事前登録フォームにメールアドレス、お名前、知ったきっかけを選択し、送信したら完了です。
どのくらいで会員登録が出来るのかな?って待っていたら思ったより早くメールが届いたね!
2週間ちょっとするとrebakeよりメールが届きました。届いたURLをクリックして会員登録をします。

メールアドレス、パスワード、ニックネーム、誕生日を入力して会員登録をします。

次に、配送先の住所の登録をします。クレジットカードの情報も登録しておきましょう。
【クーポン】
ラインの友達登録をすることで150円引きのクーポンをもらえました。
有効期限が設定されているので、期限を確認しましょう!
※900円以上(送料含まず)の商品に限り有効
パンの購入
おすすめパンとロスパンを購入することができますが、人気のパン屋さんは購入制限がかかっていることがあります。
〇人待ち と書いてある横にネコのマークがあれば、購入制限がかかっているとわかります。

購入制限解除アラートを登録しておくと、購入制限が解除されたタイミングでVIP会員の方から順にメールにてお知らせしてくれます。
【会員ランクについて】
スタンダード | 会員登録 |
VIP | 1回購入 |
VIPシルバー | 過去180日間で3回購入 |
VIPゴールド | 過去180日間で6回購入 |
【更新のタイミング】
会員ランクの更新のタイミングは「受取完了」ボタンを押したときと、毎月1日の午前中。
【特典】
・不定期で発行されるグレード別クーポン
・購入制限解除アラートはグレード順に送信
神戸のパン屋さん貢献できればと神戸市灘区の「ヒポポタマス」のロスパンを買おう試してみます!
アラートを設定し、現在でも9人待ちの状態でした。
ゆっくり待ちますか!
まとめ
「リベイク」は ロスパンをなくそうと始まったサイトで、日本全国のパン屋さんからパンをお取り寄せできます。マイページに全国パン食べ歩きツアーがあり、全国のどこの都道府県で購入したかがわかるようなっています。パン好きの想いを実現する、合同会社クアッガが2018年12月からスタートしたサービスです。
店舗によっては購入制限があり、ロスパンを取り扱っているため、すぐに購入することができない場合もあります。気長に待ちましょう!
パンの廃棄を減らしたり、食品ロスの削減に貢献できるサービスなので興味のある方は登録してみてはいかがですか??
いろいろなパンの種類があるね♪
サイトを見ていても楽しい!
47都道府県のパンを制覇したいね