パンシェルジュ

【パンシェルジュ検定】独学で2級!勉強時間や効率的な勉強方法など“合格”のポイントを解説!

※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
【パンシェルジュ検定】
引用元:ぱんてな ホームページ
はな

『第23回パンシェルジュ検定』2級に合格しました♪

なり

勉強時間やおすすめの勉強方法など“合格”のポイントを解説します!

『パンシェルジュ検定』はパンの製法・歴史・トレンド・衛生など、総合的なパンの知識を習得できる検定です。

大好きなパンのことをもっと知りたい方やパンの専門的な知識を仕事に生かしたい方におすすめの資格です。

約1カ月間独学で勉強し、『第23回パンシェルジュ検定2級』に合格しました。

この記事では、検定内容や難易度など『パンシェルジュ検定』の詳細情報、勉強時間や方法など“合格”につながるポイント、2023年9月3日(日)開催予定の『第27回パンシェルジュ検定』の最新情報などについてご紹介します。

  • 『パンシェルジュ検定』に興味がある方
  • 勉強時間、勉強方法、おすすめのアプリなど“合格”につながるポイントを知りたい方
  • 『パンシェルジュ検定』の最新情報について知りたい方

におすすめの記事です!

『パンシェルジュ検定』って何?

【パンシェルジュ検定】
引用元:パンシェルジュ検定 ホームページ

パンシェルジュ検定運営委員会が主催している『パンシェルジュ検定』を受験し、合格することで『パンシェルジュ』として認定されます!

『パンシェルジュ』は

「奥深いパンの世界を迷うことなく案内できる幅広い知識を持った人」のこと

パンを作ったり、食べたりすることが大好きな人なら、誰でも受験することができます。

試験では、パンの製法・器具・材料の知識はもちろん、歴史や文化・マナー・トレンド・健康や衛生など幅広い分野についての知識を問われます!
パンの総合的な知識が学べる唯一の検定となっています。

『パンシェルジュ検定』のメリット

『パンシェルジュ検定』を受験し、『パンシェルジュ』の資格を取得するメリットについて説明します。

メリット
  1. 趣味を極められる
  2. 仕事に活かせる
  3. 就職に活かせる

①趣味を極められる

【パンシェルジュ検定】

大好きなパンについて深く学べるので、趣味のパン屋さん巡りやパン作りをより極めることができます♪

パンシェルジュ検定を通して、パン好きの仲間と出会えたという方も!
パンについての知識やトレンドなどを学ぶことで、パンとの出会いをより楽しめます。

②仕事に活かせる

【パンシェルジュ検定】

『パンシェルジュ検定』はパン屋さんだけでなく、会社や卸でも受験を推奨されています。

パン作りはもちろん、メニュー考案、販売、企画など、仕事の様々な場面で資格の知識が活かされます。
その知識を活かして、独立される方も!

③就職に活かせる

【パンシェルジュ検定】

パン業界への就職を目指す方にとって、パンの基礎知識を持っていることの証明になります。

はな

私は受験してから、よりパン巡りを楽しめるようになりました。

なり

パン好きの方はもちろん、パンに係る仕事をしている方には特におすすめの資格です。

資格の階級・合格率について

2009年に『パンシェルジュ検定』が誕生してから今まで約7万人が検定を受験し、約4万人が合格しています!
階級には3級、2級、1級があり、それぞれ出題内容や難易度が異なります。

3級 パンシェルジュベーシック

パンの製法の基礎、歴史、材料、器具、文化、マナー、衛生などに関する知識が問われます。

パンがどのようにして出来て広がっていったのか、そして、どのような原理でパンが出来るのかなど基本的な知識を得られます。

出題形式マークシート形式(4者択一方式)
出題数100問
合格基準100点満点中70点以上で合格

3級はこんな方におすすめ!

  • パンが大好きで、パン屋さん巡りをしている方
  • 趣味でパン作りをしている方
  • パン屋さんの販売スタッフ
  • パンを提供するカフェやレストランの接客スタッフ など

2級 パンシェルジュプロフェッショナル

3級の範囲に加えて、マーケット・トレンド・コンビネーションなど、より実践的な知識が問われます。

パン販売企業やパンの流行の流れ、コーヒー・紅茶・ワインなど、パンから派生した知識を得られます。

出題形式マークシート形式(4者択一方式)
出題数100問
合格基準100点満点中70点以上で合格

2級はこんな方におすすめ!

  • パン教室を開いている方
  • パンの製造・開発、カフェメニュー開発に携わっている方
  • 食品メーカーの営業をしている方
  • 食の専門家を目指す方
  • パンに係る職業に就職を考えている方  など

1級 パンシェルジュマスター

2級・3級の範囲に加えて、健康・未来学・サービス学などに関するより高度で専門的な知識が問われます。

パンの世界を知り尽くした“パンの専門家”としての知識を得られます。

出題形式マークシート形式(4者択一方式)
出題数80問
合格基準100点満点中80点以上で合格

1級はこんな方におすすめ!

  • パン屋さんや飲食店の経営者、開業を検討している方
  • パンライター、グルメライター
  • ベーカリーやカフェのコンサルタント
  • パンなどのセミナー講師 など
はな

私は大好きなパンだけでなく、パンから派生した知識も学びたいと思い、2級を受験しました。

なり

階級は自分が得たい知識、資格をどのように活かしたいかで選びましょう。

合格率は?

『パンシェルジュ検定』の合格率は、階級により異なります。

合格率
 3級:84%
 2級:65%
 1級:49%

階級が上がるにつれて、難易度が高く、合格率も下がります。

3級
合格率が比較的高めで、1回目の受験で合格する方が約8割!

2級
3級と比較し、専門性が高い問題が多く、難易度が上がります。
勉強する範囲も広く、隅々までテキストを読み、理解して試験に望む必要があります。

1級
2級よりさらに専門性が高く、合格率は半数にも届きません。
知識はもちろんですが、1級にはさらにレポート課題も追加されます。
1級を受験するには、2級合格認定が必須!

1級の受験を考えている方はご注意ください。

パンシェルジュ2級合格のポイントは?

【パンシェルジュ検定】

『パンシェルジュ検定』には通信講座などがなく、独学で勉強するしかありません。
そこで、実際に勉強した時間やおすすめの勉強方法など、合格のポイントについて解説します。

勉強時間

2級の試験は3級の範囲も含み試験範囲が広いので、試験の約1カ月前から勉強を開始しました。
働きながらのため、勉強時間は週に5日、1日1~2時間程度でした!
まとまった時間が取れない時は、すきま時間を活用することも!

はな

忙しい方でもすきま時間を活用すると、2級を一発で合格するのも難しくありません!

なり

2級は専門性が高く、難易度も高いので、最低でも3週間前から勉強開始するのがおすすめです。

2級から受験する方向けのおすすめ勉強方法

2級から受験をし、合格を目指している方向けへのおすすめ勉強方法を解説します。

2級の試験は、3級の範囲も含むため、2級の勉強のみでは合格が難しい印象があります!
3級の勉強も同時に行うのがおすすめ!

2級受験の際には、2級のテキストと3級のテキストを用意した方がよいかと思います。
書店や楽天、Amazonなどのネット通販で購入できます。

2級合格に近づくためのおすすめの勉強方法についてまとめました。

  1. 3級のテキストから理解する!
  2. 初回は流し読み!
  3. アプリを活用!
  4. 隅々までテキストを読む!

①3級のテキストから理解する!

【パンシェルジュ検定】
引用元:パンシェルジュ検定 ホームページ

全く基礎知識が無い状態で2級のテキストを読むと、内容が難しく理解するのに時間を要します。
3級の知識がある前提で記載されているテキストなので、用語の説明などが不十分です。

3級のテキストは用語の説明も丁寧で分かりやすく、読みやすい!
3級のテキストを1~2回読んでから、2級のテキストを読む方が内容を理解しやすく効率的なので、おすすめです♪

②初回は流し読み!

【パンシェルジュ検定】
引用元:パンシェルジュ検定 ホームページ

初回からしっかり読むと、難しく心が折れてしまいそうになることも。
まずは流し読みでざっくりと内容を把握!

次に、興味のある分野やわかりやすい箇所をじっくりと読みましょう!
知識を増やしてから苦手な分野に取り組むと、初回よりも読みやすくなっています。
特に用語がわかるようになると、より効率的にテキストの理解を深められます!

③アプリを活用!

アプリ
引用元:パンシェルジュ検定 公式アプリ

『パンシェルジュ検定』合格には、過去問題をたくさん解くのが必須!
過去問題から類似問題が多く出題されるので、解けば解くほど合格への道は近くなります。

テキストにも問題はついていますが、数問のみ。
「もっとたくさん問題を解きたい!」
そんな方には、『パンシェルジュ検定』の公式アプリがおすすめです!

おすすめのポイントは3つ!

  1. 無料で過去問題がたくさん解ける!
  2. すきま時間で効率的に勉強できる!
  3. 自分が理解していない部分がわかる

注意点が2つあります。

  1. 解説がないため、詳細はテキストで調べる必要がある

    正解か不正解かしかわからないため、問題文を覚えておき、自分で調べなければならない。
  2. 過去の3回分からの出題

    第16回~18回の過去問しかない。

アプリは、テキストと併用して使用するのがおすすめです。

何度も間違えてしまう問題は、理解が難しいか苦手な分野かと思います。
その箇所をテキストやノートに、メモや付箋を貼っておくと試験直前に見直せるのでおすすめです!

④隅々までテキストを読む!

実際に試験を受けると、こんなのテキストにあったかなという印象の問題がいくつかありました。
試験後にテキストを確認すると、ちいさなコラムに記載が!

ちいさなコラムや豆知識などからも出題されますので、テキストは隅々まで読んで理解を深めましょう!

はな

問題をたくさん解いていると、試験の傾向がわかります!

なり

「問題をたくさん解く」、「テキストを隅々まで読む」が合格の一番のポイントです♪

第27回『パンシェルジュ検定』の詳細情報

試験の詳細についてまとめました。

『第27回パンシェルジュ検定』は、2023年9月3日(日)開催予定で、申込締切は2023年7月31日(月)です。

以前は受験票がハガキで郵送されていましたが、マイページとメールで受験票が表示され、ハガキの郵送がなくなりました。

受験票メール配信日は2023年8月22日(火)です。

受験票メールの内容

  1. 受験番号
  2. 会場情報
  3. 会場・説明・試験時間
  4. 当日の持ち物 

早割で受験料がお得に!

早めの受験申し込みで適用される『早割』がお得です!

『早割』の適用期間は、『パンシェルジュ検定』のホームページに掲載されます。
『第27回パンシェルジュ検定』の『早割』申し込みは、5月31日(水)まで!

お得に受験できるので、受験を考えている方は早めに申し込みましょう♪

受験級名通常価格早割価格
3級4700円4470円(230円引き)
2級5900円5610円(290円引き)
1級 7700円7300円(400円引き)
3級・2級併願割引9680円9180円(500円引き)
2級・1級併願割引11700円11130円(570円引き)

「会場検定」と「オンライン検定」

『パンシェルジュ検定』には、会場で受験する「会場検定」と自宅や職場などで受験する「オンライン検定」があります♪

「会場検定」、「オンライン検定」ともに申込の際には、マイページ登録が必要です!

「会場検定」

会場へ行ってマークシートで受験します。

「会場検定」はこんな方におすすめ!

  • 会場が近くにある方
  • 自宅にオンライン受験環境を持たない方
  • 友人・家族と一緒に受験したい方

「オンライン検定」

自宅や職場、学校などで、受験者自身のカメラ付き(内蔵または外部接続)パソコン、スマートフォン、タブレット端末を使って受験できます。


使っている端末で受験可能かどうかは、「オンライン検定」申込ページで確認可能です。
約10秒で簡単に確認できます。

『オンライン検定』はこんな方におすすめ!

  • 検定会場が近くにない方
  • 外出をなるべく避けて受験したい方
  • 長時間の外出が難しい方

自宅以外でも受験可能ですが、他の人が映りこまないような、また、他人の話声が届かないように間隔を取る必要があります。

「オンライン検定」では、受験票メールに記載されている試験URLから受験できます!
試験終了後は、終了画面に試験問題と回答内容が表示されます。

終了画面を印刷し、回答内容を保存することが可能です。
試験後1カ月間閲覧できるので、自己採点にも利用できます。

はな

自分に合った受験方法を選びましょう!

なり

受験方法を選択した後に変更ができないので、ご注意ください。

会場について

開催地域は回によって異なり、『第27回パンシェルジュ検定』は札幌・東京・横浜・名古屋・大阪の全5エリアで開催されます!
会場も毎回異なるので、受験票メールでの確認が必要です。

はな

申込後は希望受験地の変更ができないので、間違えないようご注意ください。

過去に実際に使用された会場の例です。
第23回『パンシェルジュ検定』

  • 札幌会場 :札幌科学技術専門学校 大通りキャンパス
  • 仙台会場 :ハーネル仙台
  • 東京会場 :早稲田ゼミナール高田馬場校
  • 横浜会場 :ビジョンセンター横浜
  • 名古屋会場:桜華会館
  • 大阪会場 :中央工学校OSAKA
  • 広島会場 :広島県健康福祉センター
  • 福岡会場 :天神チクモクビル

実施時間

1級~3級まで同日、同会場で実施されます。

試験時間は、3級が60分、2級が70分、1級が80分です。

「会場検定」の場合

開場説明試験時間
3級9:5010:15~10:30~11:30
2級 12:0012:25~12:40~13:50
1級14:3014:55~15:10~16:30

「オンライン検定」の場合

受験開始可能時間試験時間
3級10:30~10:45受験開始後 最大60分
2級 12:40~12:55受験開始後 最大70分
1級15:10~15:25受験開始後 最大80分

持ち物(会場の場合)

持ち物は受験票メールに記載されているので、必ず確認しましょう。

おすすめの持ち物

  • 腕時計
     時計は、シンプルな機能のものを持参しましょう。
  • テキストやノート
     テキストやノートなどを持っていくと、試験開始時刻まで確認できます。
     事前に確認する箇所を決めておくと焦りません!
  • 上着
     受験会場がひんやりしていることもあるので、さっとはおれる上着を持っていくのもおすすめです!
はな

付箋で見る所をチェックしておくと便利です♪

解答速報

解答速報は、試験後約1週間で公式サイトにて発表されるので、自己採点される方はご確認下さい。

試験問題用紙は持って帰れるので、採点結果が気になる方は解答速報で自己採点してみましょう。

はな

『第23回パンシェルジュ検定』の試験の3日後に公式サイトで解答速報が発表されました。

待ちに待った結果通知の中には?

試験から約1カ月半後に封筒が届きました♪
封筒の中には、採点結果と合格証書♪

【パンシェルジュ検定】
【パンシェルジュ検定】

『パンシェルジュ検定』に合格すると、合格者限定の特典が受けられます。

合格者特典

  • 合格者限定のグッズを購入できる
  • オフィシャルサポーターのお店で嬉しいサービスが受けられる

「パンシェルジュ」として認定され、認定番号も振り分けられました。
パンシェルジュ検定運営委員会が運営している「ぱんてな」に合格認定番号を登録すると、「パンシェルジュ」としての活動が広がります。

「ぱんてな」って何?

「ぱんてな」
引用元:ぱんてな ホームページ

「ぱんてな」とは、パン好きのためのWEBコミュニティで、パンシェルジュ検定運営委員会が運営しています。
パンが大好きな編集部が、「パンに関する活動」を企画・提案しています。

パンシェルジュが幅広く活躍している場で、まさにパン好きのためのWEBコミュニティです!

「ぱんてな」の主な企画

  • 「ぱんてなライター」による情報発信
  • パン開発プロジェクト
  • パンに関するアンケートやモニターキャンペーン

「ぱんてな」は、会員登録をしなくても、パンの情報を知るコンテンツとして十分に楽しめます♪
『パンシェルジュ』しか参加できない活動も行っているので、資格を活かしたいと考えている方は登録して損はありません!

会員登録は無料で「ぱんてな」のホームページの「新規会員登録」から簡単に行えます♪

はな

私も「ぱんてな」に会員登録しています!

なり

『パンシェルジュ検定』の過去問がもらえる会員限定のキャンペーンもあります♪

まとめ

『パンシェルジュ検定』は、パン屋さん巡りをしている方、趣味でパン作りをしている方、パンに係る仕事をしている方などパンが大好きな方におすすめです。

資格を持っていると、趣味や仕事に活かせたり、パン好きな仲間と出会えたりと良いことが多くあります。
専門的な知識を得られるので、よりパンが大好きになりました!
気になる方は是非受験してみてはいかがでしょうか?

おさらい
  • 『パンシェルジュ検定』“合格”に近づくおすすめの勉強方法
     ①3級のテキストから理解する!
     ②初回は流し読み!
     ③アプリを活用!
     ④隅々までテキストを読む!
  • 『第27回パンシェルジュ検定』は2023年9月3日(日)に開催予定♪
  • 早めの受験申し込みで適用される『早割』がお得!
  • 会場で受験する「会場検定」と自宅や職場などで受験する「オンライン検定」から選択可能♪