
今回は【淡路島 / 洲本市】にある【パパンがパン屋さん】に“べいほぴ”してきました♡
色々な種類の食パンが人気のお店です♪
【パパンがパン屋さん】は、洲本市街地から車で10分ほどの所にあり、お昼過ぎには完売するほど人気のパン屋さんです♪
今回は【パパンがパン屋さん】がどんなお店なのか、販売されているパンやその他の商品、購入品、お店の詳細などについて紹介していきます♡
この記事は、淡路島への旅行を考えている方、ふんわり食パンが大好きな方、すぐに売り切れるパン屋さんが気になる方におすすめなので、是非見てみて下さい(´▽`)
【パパンがパン屋さん】ってどんなお店?

【パパンがパン屋さん】は、洲本市街地から車で10分程度走った所にあります♪
田んぼや畑に囲まれており、静かで穏やかな場所にポツンとお店があります(^^)
お店の前には4~5台程止められる駐車場があり、続々と車が来ていました♪
【パパンがパン屋さん】は、元々食パンを販売しているお店で、お店のファンだった方が、前のオーナーからお店とレシピを引き継ぎ、2020年5月にリニューアルオープンしたお店です♪
お店の食パンはもちろんですが、他の惣菜パン、菓子パンも人気で早い時にはお昼過ぎにはパンが完売し、営業時間が終了してしまうことが多々あります!(^^)!
お店の外観は、ガレージのような見た目で、一見パン屋さんには見えず、通り過ぎてしまいそうになりますが、大きな看板が立っているので見逃さないように気を付けて下さい(´▽`)
お店の中に入ると、外観とは全く異なりとっても可愛らしい♡そして、一番に目を引くのはガラスケースの中に陳列されている様々なバリエーションの食パン達!!
このお店の看板メニューです(^^)販売されているパンについては後程紹介していきます♪
人気のパン屋さんですが、入店時の人数制限があるので、安心して利用できます♪
次々にお客さんが来ていたね!
淡路島には他にも美味しいパン屋さんがたくさんあります。
おすすめのパン屋さんをエリア別にまとめているので、気になる方は以下の記事を見てください。
≫【淡路島】パンシェルジュおすすめ!淡路島の美味しいパン屋さん14選♪【エリア別】
販売されているパンについて
私達がお店に行った時間は、9時半頃で、人気のお店ということもありオープンしてから早めに行きました♪
ただ、少し早く行きすぎて、そんなにパンが焼きあがっていない状態でした(>_<)

お目当ての食パンは、全種類販売されていたので、食パンを購入したい方は早めに行かれてもいいかと思いま
す♪
惣菜パンや菓子パンは2種類ほどしか販売されていなかったので、食パン以外のパンも購入したい方は、焼き上がり時間に合わせて行かれることをおすすめします♡
お店の方にパンの焼き上がり時間を確認すると、11:00~11:30頃に一番パンがそろうとのこと!!
ただ、お昼過ぎの14時頃には完売し、お店が終了してしまうことがあるのでご注意ください♪
前日に売れ残ったパンが、50%オフで販売されていました!まだまだ美味しく食べられるのに、お安くゲットできるなんてお得ですね♡
いつでもあるというわけではないので、見かけたら是非チェックしてみて下さい♪

食パンについて
前のオーナーから現在のオーナーへ食パンのレシピがそのまま引き継がれているため、食パンは以前の味わいのまま♡
リニューアルオープン後からは、あんこを練り込んだものやその季節に合った具材を巻き込んで焼き上げた食パンなど豊富な種類の食パンが新たに加わりました♪
販売されている食パンの種類は全部で8種類とミニ食パンが3種♡
- 山型食パン 290円
- 角型食パン 290円
- キャラメル食パン 360円
- こしあん食パン 360円
- つぶあん食パン 360円
- おさつ食パン 360円
- レーズン食パン 360円
- ミルクあん食パン 360円
- ミニ食パン(こしあん、ミルクあん、おさつ) 各100円
ノーマルタイプの食パンには、山型と角型があり好みによって選択することが出来ます♪
どちらの方が良いか悩む方のために、お店に山型と角型の違いについて分かりやすく説明書きがありました(^^)
角食は蓋つきのパン型で焼き上げたもの♪
蓋をすることで、焼き上げる際に水分の蒸発が少なくなります!
そのため、水分が失われず、しっとり、もっちりとした食感を楽しむことができます( ´艸`)
山食は蓋をせず、焼き上げたもの♪
蓋をしないので、生地が上に伸びあがりあの山型が出来上がるのです(#^^#)
角食に比べると水分が蒸発しやすいため、パンの生地の気泡が大きくなり、ふんわりとした食感となります!
また上に伸びあがっている分、周りのパンの耳部分(クラスト)が薄く仕上がるので、トーストすると、さっくりとした食感を楽しむことができます♪
しっとり、もっちりとしたパンが好きな方は角食、さっくり、ふんわりとしたパンが好きな方は山食を選んでみて下さい(^^)
食べ比べてみても面白いかもしれませんね♪ 食パンのカット食パンは店員さんにお願いすると、お好みの厚さにカットしてもらえます♡
お店の方のおすすめはリッチなぶ厚めカットの4枚切り(‘∀‘)
ぶ厚い方がより食パンの美味しさを味わえますもんね~♪
お客さんで多いのは、5枚切り!また、サンドイッチ用にとっても薄くカットして頂けます♪
自分では、1.1cmの厚さに切ることが難しいので助かりますね( ´艸`)
その他、お好みの厚さがあれば要望に応えてもらえるようです♡
とっても良心的ですね♪
ミニ食パン 手のひらサイズで、とても可愛らしい食パンが販売されていました♪
なんと、長さが10cm、高さが7cmの小さい サイズの食パンです(´▽`*)
お店に行った時に販売されていた食パンは、“こしあん”、“ミルクあん”、“おさつ”の3種類でした!
ミニ食パンは、1斤食べきるのが難しい方や食べ比べをしたい方におすすめの商品です♪
今回は、ミニ食パン3種を購入しましたので、後ほど紹介していきます♡
旬なフルーツを使った食パンや全粒粉のパンなどが販売されることもあるので、要チェックです♪
お店のフェイスブック、インスタグラムで、販売状況や新商品などが確認できます!
その他の販売されている商品について
お店では、パン以外にお店で手作りされたスコーン、淡路島のジャム、テイクアウトのコーヒーが販売されています♪
豆腐のスコーン
お店には豆腐を使用した“豆腐のスコーン”が販売されています♪
豆腐を使って作られているのでとってもヘルシー♡
ふんわり、しっとりとした食感が特徴です( ´艸`)
種類は全部で6種類と豊富です(´▽`*)
- プレーン 130円
- チョコ 160円
- ロイヤルミルクティー 190円
- クランベリー×くるみ 190円
- リッチショコラ 220円
- 抹茶×ホワイトチョコ 220円

淡路島のジャム
【パパンがパン屋さん】の食パンは何もつけなくても美味しいですが、ジャムをつけても美味しい♡
このお店では、淡路島で作られているジャムが販売されており、2つのお店の商品が置いてあります♪
①淡路島ジャム
淡路島産の素材を使用したジャムで、素材本来の風味をしっかりと味わえるように仕上がっています!
道の駅などでも販売されています♪
紫いもやすいか、やまももなど珍しい味のジャムを楽しむことが出来ます♡
小さいサイズなので、色々なお味のジャムを食べ比べしやすいですし、チャレンジもしやすいですね♪
1つ270円で販売されています(´▽`)
②『山田屋』のジャム
淡路島のいちご農家でジャム屋さんです♪
自家栽培のいちごだけではなく、島の農家さんから直接仕入れた旬な果物や島の牛乳など淡路島で作られた素材を使用して、ジャムが作られています(^^)
淡路市仮屋にあるジャム工房や、各地のイベント・カフェなどでも販売しています(´▽`)
【パパンがパン屋さん】では、塩キャラメルジャムといちじくのジャムが各750円で販売されていました♪

テイクアウトのコーヒー
現在のオーナーは、コーヒーのスペシャリストであり、自家焙煎した豆を使用したコーヒーのテイクアウトも始まりました( *´艸`)
ホットコーヒーとアイスコーヒーが各150円で販売されています♪
淹れたてのコーヒーが味わえるので、パンと合わせて是非購入してみて下さい♡
豆腐のスコーンは珍しいね♪ヘルシーで、コーヒーと一緒におやつで食べたいね♡
ジャムはお土産にもぴったりだね!
購入品紹介
- ミニ食パン こしあん 100円
- ミニ食パン ミルクあん 100円
- ミニ食パン おさつ 100円
- 明太フランス 170円
計4品 合計470円
ミニ食パンについて
【パパンがパン屋さん】の食パンには、程よい甘さとコクが美味しい淡路島牛乳が使用されています♪
ミニ食パンは、横幅10cm、高さが7cmととっても小さい山食です(´▽`)
通常の食パンの材料はそのままで作られています!
今回は、“こしあん”、“ミルクあん”、“おさつ”の3種類でしたが、他の種類のミニ食パンも出ます♪
日によって違うようなので、また行かれた際にはチェックしてみて下さい(^^)

そのままでも、パンを並べても、カットしても、見た目がとっても可愛くて写真映えしますので、是非購入してみて下さい♡
食パンの生地は、そのまま食べるとしっとりとしていてふんわりとした食感を楽しめます!
生地にはミルク感があり、ほんのりとした甘みを感じることが出来ます♡
トーストして食べると、カリッと、もっちりとした食感に変わります♪
トーストすることで、小麦の香ばしさがさらにアップします!
購入した当日はそのまま食べて、次の日はトーストして食べて、食感や香り、香ばしさなど違いを楽しんでいただければと思います(´▽`)
“ミニ食パン ミルクあん”
プレーン生地に濃厚ミルクあんを練り込んで焼き上げられています♪
ミニ食パンであり、練り込まれている量は少ないですが、しっかりとミルクの甘みを感じます!
生地のミルク感と良く合っていました♪

“ミニ食パン こしあん”
プレーン生地に国産有機こしあんを練り込んで焼き上げられています♪
こしあんは上品な甘みがありました(´▽`)
なんと、上にはケシのみがトッピングされており、見た目もさらに可愛いです♡

“ミニ食パン おさつ”
プレーン生地にサツマイモの甘露煮を練り込んで焼き上げられています♪
角切りの皮付きのさつまいもがたっぷりと入っています♡
おさつはホクホクでとっても甘い( *´艸`)
自然な甘みを感じることが出来ます♪

しっとり、ふんわりとした食感が忘れられないね♪
生地にほんのりと甘みがあって美味しかったね!
“明太フランス”
フランスパンの上に明太子ソースが塗られていました♡
フランスパンは、カリッとふわっとした食感で、食パンとは違った美味しさを感じることができます♪
明太子ソースは、ほんの少しだけ舌の上がぴりぴりする程度の辛みで、辛いのが苦手な方でも食べやすいと思います♡


少しトーストした方がさらにカリッとふんわりとした食感を楽しめるのでおすすめです♡
パンの生地には甘みがあってとても美味しかったです♪
お店の詳細
【パパンがパン屋さん】
住所 | 〒656-0041兵庫県洲本市新村211-1 |
営業時間 | 9:00~17:00(完売次第終了) |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
アクセス | 洲本市街地より車で約10分、淡路島サービスエリア下りから車で約30分 |
駐車場 | 4~5台 |
まとめ
- 今回は【淡路島 / 洲本市】にある【パパンがパン屋さん】に“べいほぴ”♡
- 【パパンがパン屋さん】は、2020年5月にリニューアルオープンした、豊富な種類の食パンが人気のお店♪
- 早い時にはお昼過ぎにはパンが完売し、営業時間が終了してしまうことがある!
- パンの焼き上がり時間が11:00~11:30頃で、お店に一番パンが揃う♪
- お昼過ぎの14時頃には完売し、お店が終了してしまうことがある!
- お店には前日に売れ残ったパンが、50%オフで販売されていた!
- 山食、角食だけでなく、あんこを練り込んだものやその季節に合った具材を巻き込んで焼き上げた食パンなど豊富な種類の食パンが販売されている!
- 食パンは店員さんにお願いすると、お好みの厚さにカットしてもらえる♡店員さんのおすすめは4枚切り♡
- お店では、パン以外にお店で手作りされたスコーン、淡路島のジャム、テイクアウトのコーヒーが販売されている♪
【パパンがパン屋さん】の食パンは種類が豊富で、お昼過ぎには完売してしまう日があるほど人気です♡しっとり、ふんわりとした食感が特徴的で、ミルク感とほんのり甘みがあり、とても美味しかったです( *´艸`)ミニ食パンは、美味しいだけでなく見た目も可愛く写真映えもします♡1斤を食べきるのが難しい、他の種類の食パンと食べ比べをしたいという方におすすめです♪お友達の方にちょっとしたプレゼントとして渡すのも喜ばれるかと思います♡もちろん食パン以外のパンもとても美味しく、完売してしまうことがあります♪私達のように早く行きすぎると食パンはありますが、少ししかパンが焼きあがっていないことがありますので、食パン以外のパンも楽しみたい方は11時~11時半頃に行かれることをおすすめします♪
色々な種類の食パンがあるので是非食べ比べしてみて下さい♪
オーナーが自家焙煎したコーヒーも合わせて注文してみて下さい!